fc2ブログ

YCCメンバーブログ

YCCメンバーによる雑記など

反省など

2008年の上映会も無事終了しました。
見に来てくれた方々、ありがとうございました。
制作に携わった方々、お疲れ様です。

制作に関わった人間を勝手に代表してちょっと反省など…。
まず、開始時間が遅れたことに関しては、私のせい。ホントに申し訳ない。今度から気をつけますので、懲りずに見に来てください。
作品に関しては、昨年までとは少し趣が変わり、全体的に試行錯誤というか過渡的な状態のものが多かったのが特徴だったのかも。
そんななか、初監督作品をいい感じのレベルで持ってきてくれた阿佐ヶ谷の二人には、今後ますます期待。

それから注目の投票結果は、以下のように。
1、サトアキ
2、山本
3、あんず
4、りん
5、ひとし
6、C野

過去3年間で一番の激戦を制したのはサトアキ氏。
多分この後に優勝コメントを書いてくれるのでは。

ということでお疲れ様でした。

ケイ
スポンサーサイト



未分類 | コメント:9 | トラックバック:0 |

上映会

akkoです。

いよいよ近付いて参りましたね!
上映作品もUPされたようです。

やまたんファンのみんなっ、今年は探偵・山本の勇姿を見せられなくてごめんね~(>_<)

……すみません、誰も期待してなかった?

でもホントは前後編2時間くらいになりそうな大作構想(妄想?)があったんです。
京子先生のセクシーカットとかもあって……

まぁホントに2時間やってたら各方面に大迷惑ですな(-.-;)

話は変わりますが、12月に入って親しい人の訃報が二件続けて届きました。

二人ともほぼ私と同世代、とても元気で、亡くなるなど全く予想していませんでした。

私でさえもかなりの衝撃でしたのでより近しい人々の気持ちを思うと胸が痛みます。

明日や明後日や一年後は自分にも周囲の人々にも当然やってくる――
それが根拠のない幻想であることを思い知らされました。

あと半世紀先の未来と、この瞬間に切り取られるかもしれない今。
この二つを同時に想うことは難しいですね。
未分類 | コメント:2 | トラックバック:0 |

四国旅行

カッシーです
週末に四国に行ってきました。
紅葉を愛でるツアーということで、かなりゆっくりなスケジュール。
初日は、小豆島へ船で行き、ロープウェイで寒霞渓へ。また、船で戻り、塩谷温泉にお泊り。
2日目は、うだつの町並みを見学→トロッコ列車(吹き晒しで激寒)に乗り、大歩危峡へ。
その後、祖谷峡・かずら橋を経て、奥道後温泉にお泊り。

このかずら橋はすごかった
日本三大奇橋のひとつで、野生のなんとかカズラを編んで作られています。

かずら橋かずら

全長45m、高さ14mあります。

かずら橋遠くから

足元は、板をカズラでつなげてあるだけ。
板の間からはるか下に、川の流れが見えます。

かずら橋下見え

直前、または渡りはじめても途中で、リタイアする人続出だそうです。
リタイア組は、特にダンスィーに多いらしい。
女子は肝っ玉すわってるのかしら

かずら橋近くで

私は、脇にある手すり(もちろんカズラ)をつかみ、足元の板を確認しつつ、そろそろと進んでいましたが、
めっちゃグラングラン揺れてるなーと思ったら、先のほうにいる若者がわざと揺らしてた
ふざけんなぁーーー 若さって…

3日目は、面河渓→金毘羅神社へ行きました。
金毘羅神社の本宮までの階段は785段、奥社までだと1,368段なんだけど、我々ツアーは本宮まで。
周りは年齢もあり、へばっている人が多かったけど、富士登山を経験した私にとっては全然余裕
あれほど苦しい思いをすることは、もうないだろうなー。
♪こんぴらふねふね♪という歌、私は知らなかったんだけど、妹は小学校の音楽の授業で習ったらしい。
同じ小学校に通ってたはずなのに、なぜだ

狛犬がサッカーしてました

狛犬


未分類 | コメント:3 | トラックバック:0 |
| HOME |