fc2ブログ

YCCメンバーブログ

YCCメンバーによる雑記など

告知3:断絶をつなぐ

(まさかまたも途切れるとは当人が一番驚いている訳だが。)商人の方は立派だが、私は商人になれなかった。経営系統の学部なのに最後まで簿記が嫌いだった。おかげで人生が貸借対照表のようにうまくまとまった試しがない。商人になれなかった役者は別に、欲していないものを与えてもいいのでないか。ご覧いただく方のお目を汚すことは心苦しいが人間、我慢すること、諦めることも大切だ。諦めてください。そんなことより私の今の最大の悩みはこの文章がまた途切れたらどうしよう、ということだ。それに比べたら「読みたくないブログの記事を渋々読む」苦悩など、悩みのうちに入ると言えるか。サト
スポンサーサイト



未分類 | コメント:3 | トラックバック:0 |

告知3:週一更新します

早速だがアナログな人間である。証明するならたった今打っているこの文章が、「ブログ」に載るんだか「ホームページ」に載るんだか、皆目検討がつかない。そんな私だが、他人は私を「キング」と呼ぶ。実際そう呼ぶのは1人だけで、その男も「キング、手前、バカヤロウ!」と言うのが大半だが、キングはキングだ。何故キングかと言えばYCC上映会で二連覇したからだが時が経つのは早い。ほぼ全員、そんなものは忘れている。忘れないのは私くらいだ。私が忘れたら私が寂しい。「なんかしよう、そうすれば忘れまい」キングにしていただいた恩義もある。そんで考えた。宣言しよう。「キングは最低、週一回、記事書いてこのブログだかホームページだか分からんものを更新します」いつまで?記事を書くことで携帯の使用料が格段に上がったら終止符をサッサと打つ。それがなければ年末の上映会で私が三連覇を逃したらやめる。よく分からんがこの手のものは更新が多い方が盛り上がるんでないのか?よく知らんけど。その方が管理人の方も喜んでくれるのではないか。なにしろ管理人には恩義がある。誰も私の文章など欲していないのは重々承知している。しかし欲しているものを与えるのは商人だ。商人の方は立
未分類 | コメント:3 | トラックバック:0 |

告知の2:続お城のこと

(保存しただけで記事が投稿されるなんざ知らなかったが)城好きのメンツには申し訳ないが、城の形にも歴史にも然したる興味はない。濠の深さや立派な門も全くもって関心がない。鯱だけ少し好き。それなら何故眺めているかというと、こんな広くて死角が多く、そのうえ人ばっか多いってことは男女関係メチャクチャだったろうな、と想像している。その昔は幕府が仕切った格差社会でどんなカンケイがあったのか、あ、この暗がりは絶対なんかあった。なにしろ職場で住居で大奥もある。ある意味無敵か。そんな少々エッチな目で城を眺めている。フシダラに城を眺めるのは申し訳ないが、実は寺も神社も大して違わない目で眺めている。亡き松本城城主に合わせる顔はないが、興味がないから誰だか知らない。サト
未分類 | コメント:1 | トラックバック:0 |

告知の2:お城について

昨日、講演に長野県の松本に行った。「遅刻したら死ね」と上司に言われたので、常軌を逸した早出をし、着いたのが開場4時間前。会場のホテルもまだ入れてくれない。講演者が入れてもらえないってのもナンだが。松本は昔の仕事の担当地区なので大体どこに何があるか分かる。小雪だったが生暖かいおかしな天気の中、重い資料をぶら下げたまま松本城を見に行く。何度も見たが、今回はだいぶ久しぶりだ。それにしては黒くてなんかイビツで、大体記憶に合う。俺は城とか歴史的建築とかまるで興味がない。だが在れば行くし、行くと大概、中に入って結構長い間眺めている。特に城は眺めている。YCCには城好きが多いのは知っている。そのメンツ
未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |

お芝居観ました☆

一本の樹の中にも流れている血がある
そこでは血は立ったまま眠っている
~寺山修司



どーも!きよしです
たまには映画サークルらしくお芝居の感想など・・・


19日シアターコクーンに行ってきました。

「血は立ったまま眠っている」
作 寺山修司 演出 蜷川幸雄
出演 森田剛 窪塚洋介 寺島しのぶ 他


正直、森田剛(V6)が出てるから行ったんだけど
剛くん出てなくてもフツーに観たいこの芝居。
キャストもヤバめでやっぱり観てよかったーーー!!!

テレビで見かける役者さんは
六平直政、江口のりこ、柄本祐、丸山智己あたりかなぁ。
多分名前だけでは「誰?」って感じだと思うけど
見れば絶対「あーーー」ってなるはず。
他の役者さんは私的に多分みなさん初めてだったけど
(あんまり蜷川観てないってことか?)
強烈すぎる演技が、じゃないんだよ。
もう見た目がヤバい。

マメ山田さんとかどっかで名前だけ知ってたんだけど・・・
身長114cm世界一小さなマジシャンって!!
要するに小人症のおっさんなんですよ。マジびびった!
最初特殊メイクかと思ったもん。(もう1人そーゆー方が出てた)
正直ちょっと薄気味悪いんだよね
でもそれがあの世界観にベストマッチとゆうか、
慣れてくるといて当たり前な感じになってくる。


時代は60年代安保闘争の頃。
最初はシーンのひとつひとつ、台詞のひとつひとつに
意味を探そうとして、わけわかんなくなりました。
途中で
「だいたい、寺山修司が23歳の時に書いた処女戯曲が
私なんざに理解できるはずないし」
って、ちょっと肩の力を抜いてみることに。

なんだかわかんないけどやけに苛立ってて
なんだかわかんないけどやけにハッピーだったり
なんだかわかんないけどやけに葛藤してる
そんな時代とそんな若者たちの青春群像劇

ってことで私の中では解決ww


そしてとにかく役者のチカラがすごかった。

森田剛くんは最近舞台のお仕事(しかも外部)が多いですが、納得です。
(Jとゆう曇りガラスで彼を見ている人は一度生で芝居を観るべき!)
やっぱり天才だよ!
今回の役は17歳の設定なんだけど・・・なってる!17歳に!!
若さゆえの純粋さと愚かさをきちんと表現してたと思う。
1幕ラストの長台詞は鳥肌ものでした。やっぱり間の取り方がうまいよー!!
聞き取りやすいしね。声量も無理と無駄がない。舞台向きだよなー。
わざとらしすぎないとこも好き。(舞台だと若干はわざとらしくてもいいけど)
そしてやはり・・・超絶イケメン

窪塚洋介はまんま、な感じ。蜷川さんどの辺演出したの?ってくらい素に見えたけど
てことは既にキャスティングの勝利なのでしょうか。
テロリスト(しかも女に信念を揺るがされる)って確かに窪塚にぴったりだよねw

で、で、すごいのが寺島しのぶ!!
剛の姉で18歳って設定なんですが・・・どっからどーみても18歳!(not=双眼鏡www)
寺島さんってあんな声だったっけ???ってな可憐な声で、なんか可愛いんだよね。
女優ってすごい。いや、すごい女優なんだよね、きっと
どっかで「聖と俗の振れ幅が魅力」って読んだけど
今回の役もその魅力が存分に活かされていたように思いました。

さらにプラスの要素で遠藤ミチロウのブルース!!
あの!スターリンの遠藤ミチロウの生歌が聴けるなんて!贅沢すぎる!!
曲は寺山修司の詩にミチロウがメロディーをつけたそうです。
これ聴けるだけでも価値あるよーとか思ってしまった。


観劇中はすっごい緊張感。
客席もなんか緊張してるの!←私だけか???
息するのもためらうような緊張状態で観てました。
正直疲れたーーー
カテコの剛くんの笑顔にちょっとほっとしました。
現代に帰ってこれてよかったーって感じで。
なんか呑み込まれてしまいそうで怖かったから。
(その恐怖をマメ山田さんとかがより駆りたてるのか)


ほんと疲れる芝居だったよ。
でももう一度観たい。チケットないけどねw
学芸会(某J事務所)も嫌いじゃないけど
さすが!!って感じのお芝居になんか悪酔いした。


久々にアンダーグランドな気分に浸って
創作意欲に火がついた・・・かどうかは???
未分類 | コメント:3 | トラックバック:0 |

告知の1

今週発売の「週刊朝日」の似顔絵塾に「オードリー」が載ってます。立ち読みしてください。イラストレの仕事募集中です。役者の仕事も募集中です。ヨロシクお願いいたします。
未分類 | コメント:3 | トラックバック:0 |

ヒサシブリ━(*゚∀゚)=O)゚∀゚)━ッッッ!!!

お久しぶりです!きよしです
ってか超お久しぶりですやんすっかりご無沙汰しちゃいまいた

さて年末年始、みなさまいかがおすごしでしたか?←これまた超イマサラ

きよしはまぁいつも通りコンサート三昧できゃぁきゃぁすごしてたんですけど
ひと段落した頃、12月に受けていた健康診断の結果が届きました。



総合判定は「D・診察を要します」

えぇぇぇぇーーー???
私どっか悪いのか???
コレステロールも減ったし、去年の診断時より体重5キロ・腹囲5センチ減ったのに!!

診察が必要なのは血球検査の項目でした。
私よくひっかかるんだよね白血球が多かったり血小板が多かったり。
でも大した数字でもなかったのでまぁだいじょぶかーと勝手に安心してたんですが・・・


よくよく見てみると


「E・二次検査を要します」の項目が一箇所


胃部所見ってバリウム???
その再検査って


胃カメラーーーーーーキャ━━Σp(゚Д゚qo)━━ッッ!!


人生初ですよ!!!
いい話きいたことないよ!!!
やーだーよぉぉぉぉーーーー!!!

どれくらいイヤなもんかちょっと楽しみだったりもするんですが。

再検査2月なんでそれまでは週いちくらいにしようかな
って飲むんかいwww
だって検査の結果しばらく飲めなくなったりしたら嫌だし。
だからその前にロティスリーチキンも食べに行きたいし


12月中旬なんて一番酒量の多い時に健康診断なんて受けるもんじゃないなぁ
とつくづく思ったきよしでした。



未分類 | コメント:3 | トラックバック:0 |

賀正。

新年明けましておめでとうございます

昨年は、引き続き‘代表職’を続けられる喜びを頂戴しましたが、
年末の「2009YCCアワード」では…ベスト3より滑り落ちてしまいましたとさ。

今年の上映会は、記念()の第
ニューフェイスの登場があるのか 常連が巻き返すのか(※自戒を込めて)

改めまして、本年もよろしくお願い申し上げます。
メンバー及び、ご家族・ご友人のご健康とご多幸をお祈り致します。

梅太郎でした。

未分類 | コメント:5 | トラックバック:0 |
| HOME |