fc2ブログ

YCCメンバーブログ

YCCメンバーによる雑記など

カンボジア出張記3

kogaです。

今回はこちらの仕事環境を報告します。

前回来たときは自分を入れて4人いましたが、
今回は2人だけの状況です。
ただ、もう1人の方は他の現地仕事を掛け持ちしておりまして、
事務所ではほぼ毎日1人でいる状況です。
事務所には現地スタッフが4名(男性1、女性3)いまして、
毎日、現地スタッフとはほぼあいさつ程度で、
会話もなく、黙々と仕事しています。

でも、みんなやさしくて、何か困っているように見えると、
何か手伝うことがあるか聞いてくれます。
例えば、コピー機の操作(コピー、プリンター、スキャナーの一体型。
慣れない英語表記なので、操作確認作業に時間がかかるときがある)
に手間取っていると「やりましょうか」と必ず聞いてくれるので、
No Problemと毎回言う感じです。

みんなで食事することはないので、
最後ぐらいは一緒に食事にでも
行ければいいなあと思っています。
(もう1人の方も一緒に参加してもらって、
通訳してもらわないといけませんが)

スポンサーサイト



未分類 | コメント:1 | トラックバック:0 |

カンボジア出張記2

kogaです。

カンボジアに来て2週間が過ぎました。
今週は日曜日から体調を悪かったのですが、
本日、何とか復活しました。

最初は疲れからか発熱したのですが、
熱は月曜の朝までに下がりました。
が、その後、下痢気味に・・・

それから3日間、食事は昼のみの1日1食。
仕事終わってすぐにホテルに戻って、
休んでいました。

とりわけ変な食べ物は食べてませんでしたので、
現地調査で水分補給をしていた時に、
氷入りの飲み物の氷か、
食べ物でいえば生で食べた野菜だったか
果たして原因はなんだったのか・・・

未分類 | コメント:1 | トラックバック:0 |

カンボジア出張記

kogaです。
国内を離れ1週間が過ぎました。

この1週間は、現地を歩いて調査し、
写真の整理をすることを主にやっていました。

日中は晴れると35度以上となり、
汗だくで歩き回っているので、
終わると結構疲れがでます。

街中を歩いているといろいろなことに遭遇します。
くすりを売る人とは2回遭遇しました。(バイアグラとマリファナ)
また、何故かサルが電線を渡っていました。

0207.jpg


乾季のせいかスコールは少ないです。
今日も午後は現地調査に出かけます。

また、何かありましたら報告します。
未分類 | コメント:2 | トラックバック:0 |

群馬530kmの旅!

梅太郎でございます。

先週末(17~19日)、中学時代の同級生が上京したのに合わせ、
昨年9月の‘日光’に続き、今回もで何処かへと言うことで…

まずは「伊香保温泉」(群馬県渋川市)

KC460098_convert_20130522173225.jpg
<階段がキツ~イ…痩せなきゃ

ここまで来たんなら、と「四万温泉」(吾妻郡中之条町)まで足をのばし、
職場の先輩だったNさんに会って来ました。 迷惑だったかな

じゃ~、次は「草津温泉」(吾妻郡草津町)でしょと勢いに任せて

KC460117_convert_20130522175956.jpg
 <初‘草津’に、ちょっと舞い上がってたかな…

そして「日本ロマンチック街道」を抜けて(途中‘白糸の滝’に寄り道)

KC460126_convert_20130522182333.jpg

軽井沢経由で東京へと戻った次第です。 フゥ~


未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |

もうすぐ出発

kogaです。

またカンボジアに出張です。
今度も一ヶ月です。

今日は空港が混んでいて、荷物を預けるのに一時間もかかりました。

もうすぐ出発になります。
現地でブログ更新できたらします。
未分類 | コメント:3 | トラックバック:0 |

神田祭。

梅太郎でございます。

今日(11日)は出勤日で御茶ノ水に居るのですが、
いつもと雰囲気が…ん? 幟があちこちに??

KC460090_convert_20130511124324.jpg

9日(木)から「神田祭」が始まっていて、今日は‘神幸祭’
神田、日本橋、大手・丸の内、秋葉原を巡行するそうです。

東日本大震災の影響で、年ぶりの開催とのこと。

KC460091_convert_20130511124500.jpg

気がつけば、町の様子も【祭り仕様】でした。
すれ違った家族連れも、全員‘半纏’姿で格好良かったですよー。



未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |

ミスター。

梅太郎でございます。

昨日(5/5)は、松井氏の引退式そして、国民栄誉賞授与式経緯等、思う所は多々ありますが、式典自体は良かったなぁ

ただ中継で「師弟関係」を煽れば煽るほど、一茂氏の事が切なくなってきました

ミスターが今の姿を公にするのは否定的でしたが、ちと考えさせられたね


未分類 | コメント:1 | トラックバック:0 |
| HOME |